プロフェッショナル・ボーカルインストラクター

プロフィール
静岡生まれ大阪育ち。
幼少時から歌うことが大好きで
高校時代から劇団東俳、ヤマハ音楽教室にて本格的にボイストレーニングを行う。
高校では軽音部(北川達也設立!)に所属し、17歳からオリジナル曲でライブハウスに出演し始める。
高校卒業後、ヤマハ音楽院大阪ポピュラー科にて太田 聖二氏、松田多延子氏に師事。
同時に自身がボーカルを務めるオリジナルバンドで東名阪を中心に精力的にライブ活動を行う。
また天理楽器 奈良店、生駒店にてボーカル講師を3年間経験した後、2015年上京。
高校の先輩、北川達也の勧めでラボックボーカル教室に勤務し始める。
ラボックではポスターやヒップホップ英会話の教材のデザインなども務める。
趣味・好きなもの
趣味
読書、映画鑑賞、野菜をザクザク切ること、水彩色鉛筆、
好きな食べ物
カレー、タコライス、寿司、クッキー
メッセージ
私の得意ジャンルはpops.rock.歌謡曲などです。
自身のバンド経験を生かしてライブノウハウ、ステージング、作詞などのアドバイスも行います!
「上手く歌えない!歌ってる時の自分の声がきらい!
でももっと歌えたらきっと楽しんだろなぁ、、」こう悩んでる人は意外と多いんです!
まずはオハコ曲を1曲!
楽しみながら声を出すコツを掴んでいきましょう☆
インタビュー
- なぜ、あなたはボーカルインストラクターの仕事を選んだのですか?
- 元々関西の音楽教室でボイストレーナーをやっており、もっと本格的にやりたいと思い2015年に上京、ラボックと出会いました。
- なってみて、どうでしたか?
- よかったです!
生徒さんとのレッスンが楽しいのはもちろん!
以前は音楽教室の一部の「ボーカルコース」だったのですが、ラボックはボーカル専門の教室なので、先生たちの質も高く、意見交流なども出来るのでより良いレッスンをお送りすることが出来ます。
- 仕事をする上で、絶対に変えたくないポリシーは何ですか?
- 身体を使って、ラクに楽しく歌うこと!!
- 仕事をしていて一番楽しかった事は何ですか、またそれは何故ですか?
- 「前より歌いやすくなった!」「レッスンが楽しい」「いい気分転換になった!」など生徒さんに声をかけてもらえる時がやりがいを感じるし、すごく嬉しいです。
- 仕事をしていて一番つらかった事は何ですか、またそれは何故ですか?
- 慢性扁桃腺で入院してしまって、教室を長期休みしている時が辛かったです。 早く復活してレッスンしたい!生徒さんお休みもらってごめんなさい!と思っていました。
- 一番の成功は何ですか、また何故そう思うのですか?
- 心配事などの邪念がなく、気持ち良くフロー状態で歌うことが出来たらそれが1番の成功です!
- 一番の失敗は何ですか、またそこからどう立ち直りましたか?
- 20歳ごろに3年強やったバンドが解散してしまった時はすごく落ち込みました。
しばらくは歌うのも音楽仲間に会うのも辛く感じましたが、自分のペースで歌いつづけて いたらまた楽しさを見つけられるようになりました。
- 仕事をするうえで、夢中に取り組めることは何か?
- 身体や口のこわばりの解く作業、言葉の立ち上がりをよくする練習などは楽しくてつい ついこだわってしまいます!
- 自分は他の人より優れている所はどこだと思いますか?
- 細かいところに気がつくねと人には言われることがあります。
ラボックの中ではPCがちょっと得意な方です
- あなたの生徒さんはどんな人が多いですか?
- 30代~の大人の生徒さんが多いです。
ジャンルで言うとJ-pop,J-rock,アニソンなどが好きな方が多いです!
- なぜ、あなたをインストラクターとして選んだのだと思いますか?
- 「出来ない」に対して諦めないところかなと思います。
- あなたの生徒さんはどのように喜んでいますか?
- 「高音が出るようになった!」「前より歌える曲が増えた!」
「音楽をしっかり聴けるようになった!」など言ってもらることがあります^^
アイデンティティに関する質問
- 出身地はどこですか?
- 大阪府豊中市出身です。
- 特に大好きなおじいちゃん、またおばあちゃんはいますか? また、それは何故ですか?
- 二人とも好きです。音楽活動を応援してくれます。
- お父さんとお母さんの出会いについて、何か知っていますか?
- あまり知らないです。
- 兄弟は何人ですか? 構成は?
- 兄が一人います。全然似てないですが!
- 小さい頃はどんな子でしたか?
- 小さい頃からよく歌っていました。
昔は転勤族だったので引越しが多く、その場その場の方言を覚えるのが得意でした。
人の顔色を読んだり、周りに空気を合わせていました。
- 小学生時代はどんな子でしたか?
- おかっぱでダサい子でした。
- 中学校時代はどんな子でしたか?
- バスケ部でした。
バスケはそんなに上手ではなく試合ではベンチ要員でしたが、声が通るので応援歌を思いっきり歌うのが楽しかったです(笑)
- 高校時代はどんな子でしたか?
- 高校生くらいから自分の素を出せるようになり、気の合う友達も出来て随分生きやすくなりました。
軽音部に入ったり、養成所で歌のトレーニングをしたり、ライブハウスで歌うようになったのも高校生からでした。
- 大学・専門学校時代はどんな学生でしたか?
- 歌のことが勉強したい!歌で最強になりたーい!と専門学校でポピュラーボーカルを専攻しました。
それまでは歌うまいねとチヤホヤされていたのが、同期が上手すぎて、いつも劣等感を感じていました。
でも「あんちゃんにはあんちゃんの良さがある」と言う恩師の言葉に救われ、ちょっとずつ自分を認められるようになっていきました。学校は楽しかったです!
- 大学・専門学校卒業後はどうでしたか?
- 専門学校時からやっているバンドで毎月4~6本ライブ活動をしながら、
天理楽器という教室で働いたり、バイトを多い時では4つ程掛け持ちしたりしていて毎日慌ただしく過ごしていました。
2015年に一念発起して、活動場所を東京に変え、今に至ります!
パーソナリティに関する質問
- 自分はどんな性格だと思いますか?
- 裏表があまりない方かと思います。
負けず嫌いで、こだわりは強い方ですが、B型なので基本テキトーです(笑)
- 人からどんな風に思われている事が多いですか?
- 明るい・社交的と言われることが多いです
- 好きな人・尊敬・一番影響を受けた人は誰ですか?
- 作家・脚本家の金城一紀さん。
- 趣味は何ですか?
- 映画館に行く・漫画・読書・料理・断捨離・工作
- 何の為に生まれてきたと思いますか?
- その意味を見つけるために!
- 今、なぜここにいるのだと思いますか?
- 元々はOBの北川先生の紹介でラボックに入社しました。(高校の軽音部の先輩) 人はいつどこで誰と繋がるか、全くわからないので出会いを大切にしていこうと思います!
- 人生が終わる時、どうなっていたいですか?そして、どういう思いでいたいですか?
- 出来るだけ後悔がないように!
周りの人には泣くよりも笑っていてほしいです。
- 将来の夢は何ですか?
- おばあちゃんになっても元気に歌う! 健康な体と精神で一生現役でいたいです^^