お悩み3「音が取れない」|解決のポイントは「ピッチの練習」 | 渋谷のボイストレーニング

TOP > 歌のお悩み Top5 > お悩み3「音が取れない」|解決のポイントは「ピッチの練習」

お悩み3「音が取れない」|解決のポイントは「ピッチの練習」

解決のポイントは「ピッチの練習」

『音痴で悩んでて、、、』

この様な悩みを持って、
教室に相談に来られる方の話しをよく聞きます。

『子供の頃に歌が下手だと笑われた』
ということをよく聞きます。

そこから苦手意識をすり込まれてしまったんですね、、、
トラウマになっている人もいます。

普通子供は下手であって当たり前です。
なので、子供に歌が下手だとかいうのはやめて下さい!!!

まずは音楽、歌うことを嫌いにさせてはいけません!
楽しむ事が上達につながるからです。

レッスンでは初めに、『どの程度歌えるのか?』
を聞かせていただきます。

そこで僕の経験からですが、
音痴だと言って来られる方のほとんどは
歌に対して「食わず嫌い」です。

そう、歌は練習すればするほど、
歌えば歌うほど、
楽しめれば楽しめるほどうまくなります。

「音痴矯正」のレッスンでは実際にどの様な練習をしていくのか?

簡単に3つ説明したいと思います。

1.声に合ったキー、歌を見つけます。

これで一気に歌える様になり解決する人も多いです。

2.歌に必要な、適切な声を出す練習をします。

歌には声区という概念がありますが、
これを理解していただくだけで、
全然歌が上手くなります。

3.正確に音を合わせる練習をします。

ピアノの音階、歌の音階を把握し丁寧に発声していきます。
ぼやけていた音のイメージが、
くっきり輪郭をもって捉えていく事ができる様になってきます。

上記の他にも細かな練習内容を用意しています。
なぜなら、人それぞれ細かく悩みやタイプが違うからです。

初めは、
先生の前で歌うのが恥ずかしいと思うかもしれませんが、
まずは一曲!!!

『やる!』と決めて頂ければ、
あとはお任せあれ!

歌を楽しく、
また人生より豊かにしていきましょう!!!

まずは体験レッスンにお越しください。
お待ちしてます!

ページ上部へ戻る
無料体験レッスン無料体験レッスン