【ミックスボイス】|歌は才能ではありません!ミックスボイスというテクニックで解決できます!Meg先生レッスン模様 | 渋谷のボイストレーニング

TOP > ボイストレーニング研究所 > ミックスボイス大学|カラオケランキング 人気曲のコツ > 【ミックスボイス】|歌は才能ではありません!ミックスボイスというテクニックで解決できます!Meg先生レッスン模様

【ミックスボイス】|歌は才能ではありません!ミックスボイスというテクニックで解決できます!Meg先生レッスン模様

最近多いご要望

Mrs.GREEN APPLEの曲、
歌いたい人、多いですよね!

『僕のこと』
『Attitude 』を歌えるようになりたい!!

生徒さん何人に言われたか!

あまりに最近良く言われるので、
生徒さんに聞いてみました。

私『どの曲が歌えるようになりたいですか?』
生徒さん『これ聴いてください!』

そう言って生徒さんが聴かせてくれたのが
Attitude 。

私『うわ!!え…難しい!!!』

“あぁ どうか いつか”

曲の頭、これがいきなり難易度高い!!

ここが既に歌えない人続出!

“あぁ”がまず出ない。

もしくはひっくり返る。

変な声になる。

テクニック解説

でもここ聴かせどころですよね!?

ここ歌えたら気持ちいいと思いませんか?

この短いフレーズの中に、
テクニックが盛り沢山なんです!!

まず”あぁ”

たった一言です。

まずここにエッジボイスが入っています。

※エッジボイスとは、

“あぁ”の前に入っている呪怨みたいなジリジリした音のことです。

そして”どうか いつか”

細かい高度なフェイク。
※フェイクとは
正式名称 riff。音程を変化させるテクニック。

この短いフレーズの中で、
色んな種類の声で歌っているんです。

つまり、ずっと同じ歌い方をしていない。

ということですね。

これもテクニックの1つです。

音域は才能?

最近のj-popは男性もkeyが高い曲が多いですが、
Mrsの曲は全体的に高いですよね!

私もずーっと高い声が苦手でした。

今でも低い曲の方が得意です。

ですが、今は高い曲も歌えます。

もともと持ってる声質や音域はあります。

でも確実に言えるのは、
低い声より高い声を伸ばす方が楽です!!

昔、歌の師匠に言われました。

『コップを想像してみな。

上に注ぐのは可能だけど、

下は底が大体決まってるんだよ。』

カッコ良い。お師匠様。

音域を広げるポイントになるのは?

その言葉は嘘ではありません!

何故でしょう?

ミックスボイスってよく耳にしますよね?

YouTubeでも良く目にしますが、
何で大事なんでしょうか??

音域が広い人=上手い人って思いませんか?

これは生まれ持ったものだけではありません。

ミックスボイスを習得することによって、

音域が広くなり、自然に聞こえます。

高い声を歌える人って、全部地声で歌っていると思いますか?

高い声は何種類あるんでしょうか?

地声と裏声の2種類ではありません。

低い声から高い声を繋いでくれるもの。

それを可能にしてくれるのが
ミックスボイスです。

もともと自分の持っている声、
眠ってる音域は広いです!

その秘密を知りたい方は、

是非体験レッスンにお越しください。

↓↓↓【無料】体験レッスンのお申込みはコチラ

無料体験レッスン お申し込みフォーム

 

Mrs.GREEN APPLE 『Attitude』

Mrs.GREEN APPLE 『僕のこと』

 

執筆者:

Meg

 

 

キャンペーン 無料体験

この記事を書いた人

Meg
Meg
新潟市出身。
7歳でピアノを始め、Whitney Houston の音楽に出会いblack musicにのめり込むようになる。
中学生からボーカルスクールに通い、バンド活動を開始。
大学からJAZZサークルに所属し、Dyna Miki氏に師事。
横濱JAZZ PROMENADEや多くのJAZZライブイベントに参加。
もっと学ぶためにアメリカへ音楽留学。

Boston Berklee college of music ではAnn Peckham氏に師事。
その後NYに移動し、ソーマティックボイスワークの考案者Jeanie LoVetri氏、Princeton University のDr.Trineiceに師事。
発声のメソッドを学び、black musicに特化したボイストレーニングも同時に受ける。

NY滞在中は、世界的に活躍されている田井中福司氏がホストを務めるセッションに参加。現地のミュージシャンとも交流する。

現在は都内でJAZZ、R & B、SOULを中心としたライブ活動中♪
ページ上部へ戻る
無料体験レッスン無料体験レッスン
無料体験レッスン無料体験レッスン